ストレスって実はいいやつ
- studio Sahana
- 2019年6月11日
- 読了時間: 2分
ストレッサー(原因)に対する反応のことを「ストレス」と呼ぶってこと、ご存知でした?
そう、つまり「良い反応」も含めてストレスと呼びます。
…良い反応?と思われたかもしれませんが、
・お風呂に入ること
・マッサージしてもらうこと
・食事すること
これらも立派なストレッサーであり、しっかり反応しています。
極端な例を挙げると、
道端で知らないおじさんにハグされたら気分だだ下がりのストレス…だと思いますが(苦笑)、
大好きな人とハグすると気分が高揚して気持ちの良いストレス、です。
そして僕たち人間はストレスを感じながら常に進化/成長してきました。
もはやストレスと成長はセットです。
大変な仕事を乗り越えたら、グッと成長している自分を実感しませんか?
ツライ練習をやり遂げたら、試合での成績がグッと上がりませんか?
ストレスを感じる要因(ストレッサー)はいつも同じ。
では、善し悪しを分ける決め手となるのは、、、?
ずばり「脳/思考」です。
ストレスが体に悪影響を及ぼすのはそう信じるからだ、と新しい研究が示唆しています。
―心理学者ケリー・マクゴニガル
ストレスと上手に付き合う方法でおすすめのTEDスピーチがこちら
(英語が好きな方向け/字幕もちゃんと付いてます)
ヨガとストレスに関しての記事も過去に書いております