top of page

Ayurveda|春の養生法


こんばんは。


暖かくなってきまして、散歩するのが気持ち良い最近です。


と言いましても、たくさん外出するのは難しい今年の春です。



さて、ご自宅に居ることが多くなって、いつもより“自分の時間”を過ごす方も多いことかと思います。


そこで、簡単な春のおススメケアをご紹介いたします。


アーユルヴェーダ(はインドの伝統医学なのです)では、個人の体質と季節によって過ごし方を調整し、年間を通しての体調不良を無くしていこうと考えます。


と、まぁアーユルヴェーダの詳しくは割愛するのですが…

(気になる方は、講座にご参加いただくか、是非ともスタジオへお越しくださいませ)


「春の季節に意識すればいいこと」を下記に挙げてゆきますね。


・胸周りのストレッチ

…胸を開く形での15分程度のお昼寝などお勧めです


・すこし辛味のあるものを食べる

…コショウが嫌いでない方は、すこし味付けを意識してみてください


・こまめに口の中を洗う

…いつもはしない方も、毎食後に歯磨きしてみましょう



どうでしょうか?


「え、これだけ?」というほど簡単なものを3つだけご紹介いたしました。


ですが、これだけのことをちょっと意識するだけでも、過ごしやすさが変わるかもしれませんね。



一人でお住いの方は、ご自身の貴重な時間を大切に。


ご家族や2人以上でお住いの方は、普段は忙しくて一緒にいることができない時間を大切にお過ごしくださいませ。



 
 

最新記事

すべて表示
[広告]web掲載のお知らせ

ロッテメディパレットが運営するFIT PALETTE の「 元町・中華街 フィットネス・ジム 」 に掲載いただきました。

 
 
▼開催まであと1週間です|[連続講座] はじめてのアーユルヴェーダ

2024年11月開催 [連続講座] はじめてのアーユルヴェーダ  ​​どんな状態を健康と呼ぶのか?その健康状態になるためには、どのように日常生活を調整すればよいのか?等、すぐに使える知識や簡単な養生法(日常の過ごし方)を学んでいきます。もちろん教材はこちらでご用意いたします...

 
 
[new]募集開始 ◇セラピスト養成講座

2025年1月より始まる養成講座の募集が開始しました。 ▼2025年|冬春開催日程 1月16日(木)~5月29日(木) 開催曜日: |毎週木曜日(変更日有) 開催時刻: |10:00~12:00 開催場所: |Zoomでの予定です(録画視聴有). コース過程:...

 
 

Copyright ©2018-2025 studio Sahana All Rights Reserved.

studio Sahanaのロゴです「Sahana」というサンスクリット語は「静かなる力強さ」を意味します

〒231-0023

神奈川県​横浜市中区山下町​112-3

ポートタワー山下町902

 

E-mail: info@studio-sahana.com​​​​​

bottom of page