top of page
検索
お寺でお勤めして、ヨガした話
先日に開催した1DAYヨガリトリートについて 記事をnoteに投稿いたしました。 仙人が遊ぶ寺、仙遊寺でヨガする愛媛旅 是非ご覧くださいませ。 #yoga #yogastudio #yokohama #ヨガ #ヨガスタジオ #ヨガインストラクター #お遍路 #寺ヨガ #四国...

studio Sahana
2019年7月11日
スタジオのスリッパ
こんにちは。 時たま「おっ、履き心地がなかなかいいね」と お褒めの言葉をいただく当スタジオのスリッパ。 こちら、UNIQLOのスリッパでございます。 (正式名はルームシューズ) 履き心地が良いうえに、耐久性も◎です。 スリッパが欲しい皆さまは、是非お近くのUNIQLOへ。...

studio Sahana
2019年7月10日
9月に久しぶりの岩国です
こんにちは。 久しぶりに岩国でのヨガクラスが決まりました。 昨年まではほぼ毎月のように開催させていただいておりましたが、 今回は本当に久しぶりの開催です。 開催スタジオのリスンさんに関しまして、 少し前にインタビューさせていただいておりますので、 是非ご覧ください。...

studio Sahana
2019年7月9日
「なんでヨガをするんだろう?」
先日のヨガリトリート、講座一つ目のお題が「なんでヨガをするんだろう?」でした。 意外と何となく続いている習い事だなぁ、、、 なんて思う方も少なくないはず。 健康のため? ダイエットのため? 趣味? 理由は何でもいいと思います。 でも、何となく続けられるのも素敵ですが、...

studio Sahana
2019年7月7日
ヨガウェアの販売が正式に開始
僕がいつもスタジオで来ておりますヨガウェアですが、 この度正式に販売が開始いたしました。 最新の写真(Instagram)から、価格の詳細をご覧ください。 デザイナーのショウタ(Noir Fr)さんは、 東京コレクションにも過去にショーをしており、...

studio Sahana
2019年7月6日
studio Sahanaが気になる方へ
いつも当スタジオwebサイトをご覧の皆様、ありがとうございます。 最近はお問い合わせが増えて嬉しい限りですが、 時たま、こちらからの返事を受け取れていないのでは…という方が見受けられます。 PCメールを受信できるよう、設定のご確認をお願いいたします。...

studio Sahana
2019年7月5日
インストラクター資格コース
今まではインストラクター(資格保持者)向けコースとして、 ヨガ・アーユルヴェーダ講座を開講しておりました。 受講される方が増える中、 皆さんの真摯にヨガに向き合う姿勢に感化されまして、 「しっかり勉強されているのに、何も形に残らないのは勿体ないな」 と思い、考えました。...

studio Sahana
2019年7月3日
横浜に戻ってまいりました
こんばんは。 あっという間に2019年も折り返し、、、 ついつい「折り返し」って言ってしまいますが、 折り返すも何もないんですけどね。 時は常に前にしか進みませんね。 今日から7月のスタートです。 皆さまどんなスタートの一日になりましたでしょうか。...

studio Sahana
2019年7月1日
お遍路と仙遊寺とヨガ
先週は、たくさんのご予約を頂いて嬉しい限りでしたが、 週末に控えるヨガワークショップの準備も相まってバタバタしておりました。 ヨガを教えさせていただいている身で、 バタバタしてしまうなんて、まだまだ修行が足りませんね… そしてそのヨガワークショップを終えて、...

studio Sahana
2019年7月1日
いよいよ今週末は愛媛県今治市
こんにちは。 あっという間に6月も終わりそうですね。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、今週末は愛媛県今治市でヨガをしてきます。 お遍路さんでも有名なお寺、仙遊寺さんにてヨガWS。 こんな僕をわざわざ呼んでいただき嬉しい限りです。 ◇ヨガとアーユルヴェーダの話...

studio Sahana
2019年6月27日
中高年の方を対象とした身体・呼吸器官系へのヨガの効果
週1回のヨガのレッスンでも、 身体的・呼吸機能的に科学的根拠のある改善が確認されました。 発表された研究論文のタイトルは 「Positive Effects of Yoga on Physical and Respiratory Functions in Healthy...

studio Sahana
2019年6月25日
ヨガマットでできること
ヨガスタジオと常にセットのヨガマット。 お気に入りのマイマットを購入して使うと、 なんだかヨガの時間により愛着が生まれますよね。 「ヨガを毎日する」って聞くと、 毎日きついポーズの練習したり、 黙々と太陽礼拝を繰り返したり… なんて想像しちゃいませんか?...

studio Sahana
2019年6月20日
期待することなかれ
大昔から「自我/ego」はストレスの根源とされていまして、 「私は~」っていう考え方が自分自身を苦しめるんだぞって ヨーガ行者さんたちは言ってきました。 昔も今も人間のストレス要素ってほとんど変わらないんだなって思うと、 現代でもヨガが流行る理由がよく分かりますよねぇ。...

studio Sahana
2019年6月19日
bottom of page